こんにちは!Nisshoリビングショールーム(札幌)です。
7月の営業日について、お知らせいたします。
7月は臨時休業日などはなく、定休日の火・水のみお休みとなりますので
よろしくお願いいたします☺︎
詳しい日程などは下記カレンダーをご確認ください。
また、引き続きご見学は予約制となりますので、
ご来場の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
📲フリーダイヤル0120-20-8900
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
index
こんにちは!Nisshoリビングショールーム(札幌)です。
7月の営業日について、お知らせいたします。
7月は臨時休業日などはなく、定休日の火・水のみお休みとなりますので
よろしくお願いいたします☺︎
詳しい日程などは下記カレンダーをご確認ください。
また、引き続きご見学は予約制となりますので、
ご来場の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
📲フリーダイヤル0120-20-8900
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
こんにちは!Nissho鳥取支店です☀
今回は、実際にお客様からよくいただくご相談と、それを解決したリフォーム事例を3つご紹介します!
「うちも同じような悩みあるかも…」と思ったら、ぜひ参考にしてください!
① カーポートの雨漏れ&老朽化…
そのまま建て替えできると思ってたけど!?
【ご相談内容】
築20年以上の木造カーポートを月極駐車場として使っていたお客様から、「雨漏りや強度の不安があるから建て替えたい」とご相談をいただきました。
【リフォームのポイント】
耐久性に優れた「YKKapジーポートPro」をご提案。
「ただ建て替えるだけでしょ?」と思われがちですが、工事場所が市街地で”防火地域”のため【建築確認申請】が必要!
鳥取県の条例第9条の規定により、接する道路の幅や交差点からの距離など細かな条件が定められています。
実際に測ってみると…道路幅がわずかに足りない💦また、境界からの距離も取れず、防火壁の設置も必要に。
通常は申請が通らないケースでしたが、行政との事前協議や緩和措置の申請を行うことで、無事にカーポートの設置が実現!
防火壁などの追加費用も、事前にしっかり見積もりに入れていたので、お客様にもご安心いただけました。
✅ 解決ポイント
👉 確認申請が必要な工事は、建築士や専門業者による事前確認が重要!
👉 市街地・防火地域では、道路や周辺状況によってルールがあるので注意!
② 道路沿いの植栽…
手入れが大変でトラブルの種に?
【ご相談内容】
ご自宅の道路沿いに立派な植栽をされていたお客様。
ですがご高齢になり、「手入れが大変になってきた」
「道路にはみ出してトラブルになるかも」と不安になり、フェンスに交換したいとのご相談をいただきました。
【リフォームのポイント】
植栽をすっきり撤去し、代わりにスタイリッシュな【ルシアスフェンス YS2H型(高さ1200mm)】を設置。
これにより、管理の手間が減り、道路へのはみ出しも防げて安心に!
✅ 解決ポイント
👉 管理が大変になった植栽は、フェンスに替えるのも◎
👉 道路との境界がはっきりし、見た目もスッキリ!
③ 新築だけど「あとからやっぱり欲しかった!」をまとめて解決
【ご相談内容】
新築を建てたばかりのお客様から、「やっぱりカーポートをつけたい」「犬を外で遊ばせるスペースがほしい」「玄関横の目隠しも必要になった」とご相談がありました。
【リフォームのポイント】
段階的にリフォームを進めながら、以下のような形でご対応。
・車を濡らしたくない → カーポート設置(YKKapジーポートPro)
・玄関横の目隠しがほしい → 目隠しフェンス(ルシアスYS2型・2段タイプ)
・愛犬が安心して遊べるスペースを作りたい → メッシュフェンス&門扉で囲い、安全な空間を確保
お庭にはお施主様ご自身で人工芝を敷かれて、とっても素敵な空間に♪
✅ 解決ポイント
👉 新築後に「やっぱり欲しかった」設備も後付け可能!
👉 ペットや家族の生活スタイルに合わせて、柔軟にリフォームできます。
いかがでしたか?
家のお悩みって、つい後回しにしがちですが…
実は「今」動くことで、将来の安心・快適さがぐんと違ってきます!
Nissho鳥取支店では、地域の皆さまの暮らしに寄り添いながら、
それぞれのお悩みにぴったり合ったリフォームをご提案しています。
お家のちょっとした不満や、「こんなこと頼んでもいいのかな?」という内容でも、まずはお気軽にご相談ください^^
✨お見積り・現地調査無料✨
お問い合わせやお見積りのご依頼は、
フリーダイヤル0120-20-8900や
Nissho鳥取支店公式LINE、
こちらの専用フォームよりお問い合わせください。
本日6月13日は「FMの日」
アルファベットの6番目が「F」
13番目が「M」という語呂合わせなのが由来らしいです。
FMといえば「ラジオ」ですが、
AMとかFMとかradikoとか・・・
最近はラジオ番組を聴くのに色々な方法がありますね。
AMで受信してた放送も最近ではワイドFMという方式でFMでクリアな音声で放送を楽しむことができるようになりました。
さらにradikoというアプリでは有料にはなりますが全国の放送を聴いたりタイムフリーという機能で聴き逃した番組を聴いたりすることが可能です。
技術の進歩やライフスタイルの変化にともなってラジオ放送の楽しみ方はさまざまになりましたね。
NisshoではTBSラジオで番組提供しています。
元フィギュアスケート選手の渡部絵美さんがパーソナリティを務めるトーク番組です。
毎回さまざまなゲストをお迎えして楽しい情報をお届けする番組です。
ぜひ、聴いてみてくださいね!
各エリアの放送時間などは番組のページをご覧ください。
2025年、Nissho釣り部、
北信越支部の活動を始めました〜
見事なお天気に見事な釣果!
アマダイをGet!
ちょうど動画でも決定的瞬間が撮れておりました!
最高の1日でした!!
2025年の4月に第一弾でNissho初のLINEスタンプを作成いたしましたが、あれから二カ月・・・なんと早速、第二弾が完成!内容もパワーアップしていろいろな種類のスタンプをご用意いたしました!
北海道地方ではテレビCMでおなじみのカエルのキャラクターがかわいらしく多彩なポーズでスタンプに仕上がりました。
ヨミガエルとミチガエルがいろいろなアクションのスタンプで日常のトークをもっと楽しく♪
✨内容もパワーアップして24種類になりました。✨
Nisshoのマスコットキャラクター、「ヨミガエルとミチガエル」で楽しいLINEトーク、してみませんか?
🌸第一弾のスタンプもありますので
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
🔽第一弾のLINEスタンプの記事です。🔽